このエントリーをはてなブックマークに追加

ペットを飼ってても観葉植物を育てられる?

ペットを飼ってても観葉植物を育てられる?

「ペットを飼っているから、観葉植物を育てるのはあきらめている…」という方も多いのではないでしょうか?

実は観葉植物には犬や猫といったペットにも安全な種類も多く、きちんと対策を講じておけばペットといっしょに育てることができます。

今回は、ペットを飼っている家庭で観葉植物を育てる場合の注意点や、具体的な対策について解説します。

ペットといっしょに観葉植物を育てるときは誤飲に注意

猫 観葉植物

まずは安心してペットといっしょに観葉植物を育てるために、注意すべきポイントから整理しておきます。

犬や猫といったペットといっしょに観葉植物を育てるときは、葉や枝の誤飲に注意しましょう。観葉植物の中には、毒性のある成分が含まれていることがあります。人間には大丈夫でも、ペットには少量でさえ危険な種類も存在するため、誤って葉や枝を食べてしまう「誤飲(ごいん)」に注意する必要があります。

ペットに危険な観葉植物の種類

犬や猫にとって危ない観葉植物には、次のような種類が挙げられます。

【犬にNGな観葉植物】

  • ポトス
  • ドラセナ
  • アロエ
  • アイビー
  • モンステラ(※猫にはOK)

【猫にNGな観葉植物】

  • ドラセナ
  • アロエ
  • ポトス
  • ユリ科の植物

こうした観葉植物を犬や猫が誤って食べてしまうと、中毒症状として下痢や嘔吐、発熱をはじめ、重篤な場合は呼吸困難や昏睡といった症状を引き起こすことがあるため、とくに注意が必要です。

ペットに安全な観葉植物の種類

もちろん、観葉植物のなかにも犬や猫にとって安全な種類はたくさんあります。

【犬にOKな観葉植物】

  • パキラ
  • ガジュマル
  • アレカヤシ
  • ペペロミア
  • ユッカ

【猫にOKな観葉植物】

  • パキラ
  • エバーフレッシュ
  • サンスベリア
  • アレカヤシ
  • モンステラ(※犬にはNG)

こういった種類の観葉植物であれば、ペットを飼っていても安心して育てることができます。

一点注意したいのが、「犬と猫」など違う種類のペットを同時に飼っている場合です。

例えばモンステラは犬にとってはあぶない観葉植物ですが、猫にとっては安全な種類に分類されます。犬と猫をいっしょに飼っている場合に観葉植物を選ぶときは、どちらのペットにも安全な品種か確認しておくと安心です。

もしもペットが観葉植物を誤飲したら

さて、どんなに注意していても、好奇心旺盛なペットが誤って観葉植物を食べてしまうことがあります。そんなときはどのように対処すればよいのでしょうか?

誤飲した観葉植物の情報を持って動物病院へ

ほんのわずか観葉植物を誤飲しただけでも、ペットによっては中毒症状を引き起こすことがあります。もし観葉植物を誤って食べたと気付いたら、以下の情報を持ってすぐに動物病院を受診しましょう。

  • 観葉植物の種類・名前
  • どれくらいの量を食べたのか
  • 食べてからどれくらい経ったか
  • どんな症状が現れているか

もし観葉植物の種類や名前が分からないときは、スマホで写真を撮っておくとよいでしょう。実際に食べた箇所も撮影しておけば、お医者さんの診断材料になります。

また、すでに観葉植物を飲み込んでしまった場合、無理に吐かせようとするとかえって危ないケースもあるので、できるだけ早く動物病院に向かうのが先決です。かかりつけの動物病院だけでなく、夜間でも対応してくれる救急病院を調べておくと、いざという時に慌てなくてすみます。

【具体策】ペットと観葉植物がいっしょに暮らすための工夫

ここまでペットにとって注意すべき観葉植物の種類や、もしも誤飲したときの対処法について解説しました。

ペットによる誤飲は注意していても避けられない場面もありますが、対策を講じておけば危険を避けて安心して暮らすことができます。いくつか具体的な方法をご紹介しましょう。

1.ペットが観葉植物に近づかないように物理的な距離を取る

犬 柵

ペットが観葉植物に近づけないように、物理的に距離を取る方法はもっとも効果的な対策です。

防護柵を設置したり、ペットが入らない部屋で観葉植物を育てるなど、物理的に近づけない環境を作ってあげれば誤飲の心配もありません。ハンギングなどで天井から吊るしておく方法も効果的です(猫の場合はジャンプしても届かないように工夫しましょう!)。

2.ペットに安全な観葉植物の種類を選ぶ

あらかじめペットに安全な観葉植物の種類を選んでおけば、安心して育てることができます。同じ部屋でペットと観葉植物が暮らす場合は、土を掘り返さないように鉢カバーなどをするのも効果的です。

3.ペットのストレス解消や栄養管理に気を配る

犬 猫

最後に、ペットのストレス解消や栄養管理に気を配るのも大切なポイントです。

ペットが観葉植物を誤飲してしまう原因に、ストレスや栄養不足が挙げられます。運動する機会が少ない場合や、落ち着いて暮らせない環境はストレスを感じやすいため、注意が必要です。

また、適切な栄養管理にも気を配っておきましょう。ペットのなかには、お腹がムカムカしたり、気持ち悪さを解消するために観葉植物を食べてしまうこともあります。食事内容をきちんとコントロールしておくのも大切なことです。

APEGOならペットに安心な観葉植物がたくさん揃っている

観葉植物にはペットにとって安全な種類も多く、適切な対策を講じておけばいっしょに育てることができます。あらかじめペットにあぶない観葉植物を選ばないことや、物理的に距離を取るなど対策を講じて、ペットと観葉植物の幸せな関係をきずいてあげましょう。

APEGOは観葉植物の専門店です。多彩な種類の観葉植物を取り扱っているので、ペットにとって安全な種類が豊富に揃っています。また、商品はすべて写真現物の一点もの。サイズや樹形などをあらかじめ確認できるので、ペットと暮らす部屋のスペースや環境づくりをイメージしやすいのもうれしいポイントです。

観葉植物を
お探しの方はこちらから!

このエントリーをはてなブックマークに追加
2022年4月15日  by apego

APEGO 関連商品

関連する記事