このエントリーをはてなブックマークに追加

寒さに強い観葉植物と選び方

寒さに強い観葉植物と選び方

観葉植物は、寒さが苦手なため、越冬には大変気を使います。観葉植物でも寒さに強い品種はあるのでしょうか。多くが南国原産となる観葉植物の中で、低温環境に強い品種をご紹介いたします。

寒さに強い観葉植物は“生育に必要な最低温度”から判断

気温が高く温度変化の小さい環境に生育する植物は、四季の温度変化や冬の寒さは苦手です。品種により生育に必要な最低温度があり、ここに着目して寒さに強いかどうかを判断しましょう。最低温度が低くても生育できる寒さに強い観葉植物をいくつかご紹介いたします。

寒さに強い観葉植物4選!

寒さに強い観葉植物をいくつかご紹介いたします。

ストレチア レギネ

ストレチア レギネ

ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)ともいわれ、元気に育つと鮮やかなオレンジ色の花が咲きます。丈夫で育てやすい観葉植物で、最低温度は5℃と寒さに強い品種。夜間のみ5℃を下回る程度であれば、十分生育できるでしょう。

水分消費の少ない冬場は水やりに注意してください。土の表面が乾燥した2~3日後の水やりで十分です。また、明るい環境を好みます。冬場は室内のガラス越しでも良いので日光に当ててあげてください。

>>ストレチア レギネの商品詳細はコチラ

モンステラ

モンステラ

葉の形が個性意的で、熱帯雨林のジャングルに自生する観葉植物。意外にも最低温度は5℃と寒さに強い特徴を持ちます。九州の霜無地帯などでは屋外軒下で越冬した例もあるようですが、冬場は屋内でしっかり寒さからまもりましょう。

明るい環境を好みますが、夏の強い日差しは「葉焼け」の原因となるので注意してください。枯らしてしまう大きな原因の一つは水やり。乾燥には比較的強い観葉植物ですが、土が湿った状態が続くと「根腐れ」を起こし枯れてしまうことがあります。水分消費が少ない冬場は、特に水のやりすぎに十分注意しましょう。

朝早くに水滴が葉先に付いている様子を見かけることがあります。モンステラを含むサトイモ科の植物に見られる現象で、根から吸い上げた水分を葉の気孔から蒸散できないとき発生します。これは正常な生育活動に伴う現象で心配いりません。

>>モンステラの商品詳細はコチラ

チュピタンサス

チュピタンサス

ツピタンサスやツピダンサスともよばれます。最低温度が0~5℃で冬の寒さに強い観葉植物。とはいえ、冬は室内で寒さを防ぎましょう。日光を好む観葉植物ですが、真夏の直射日光は葉焼けを引き起します。

また、乾燥にも注意が必要で、葉っぱに霧吹きで水を散布するようにしてください。エアコンや暖房器具の風による乾燥には十分注意しましょう。養分が不足すると葉の艶が悪くなります。春~秋の生育期は、おおむね10日おきに液肥を与ると良いでしょう。

>>チュピタンサスの商品詳細はコチラ

アルテシマ

アルテシマ

フィカス・アルテシマ、フィカス・アルティシーマともよばれる観葉植物。最低温度は5℃と寒さに強い品種です。越冬させるために、冬は室内で寒さを防ぎましょう。寒さに強い反面、日当たりには注意が必要です。

日光が不足すると葉が垂れたり落ちたりしてしまいます。特に冬場は日照不足になりがちなので、形を美しく保つよう明るい場所を選んでください。ただし、真夏の直射日光は葉やけしてしまいますので注意が必要です。

他の観葉植物同様、休止期の冬場は水やりを控え乾燥気味に管理しましょう。大きな葉にはほこりが付着しやすいので、ときどき拭き取るようにしてください。

>>アルテシマの商品詳細はコチラ

室内に置いて寒さを防ぎましょう

生育のために維持すべき最低温度が5℃程度の観葉植物は比較的寒さに強い品種といえますが、日本の冬に適合した植物ではありません。越冬のためには室内で寒さからまもり、必要な日光に当てるよう心がけましょう。冬は休止期につき水分消費が少なくなります。水を与えすぎてしまわないよう気をつけてください。

APEGOでは、寒さに強い観葉植物も取り扱っています。何かわからないことがあればお気軽にお問い合わせください。

>> 観葉植物の新入荷商品はこちら!

このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年1月15日  by apego-press

APEGO 関連商品

関連する記事