このエントリーをはてなブックマークに追加

【保存版】育てやすい観葉植物ランキング!

【保存版】育てやすい観葉植物ランキング!

今回は、育てやすい観葉植物をランキング形式でご紹介します。観葉植物は、お手入れが比較的簡単、という理由で、幅広い年代に人気です。

観葉植物を育ててみたいけど、どの種類にしようかと悩んでいる方は必見です。

観葉植物の魅力

観葉植物は、お手入れが比較的簡単だという理由から、幅広い年代に人気があります。

用途が多様で、インテリアや風水アイテムとしても使われています。また、植物には癒しの効果もあり、一年中楽しむことができるのも大きな魅力。観葉植物を自分で育てていくことには喜びも伴いますね。

ただ、観葉植物を育ててみたいけど、「日当たりのいい間取りじゃない」、「仕事や学校で忙しすぎる」、「つい水やりを忘れてしまう」といった理由で悩んでいる方もいるのではないかと思います。まずは観葉植物選びのポイントを見ていきましょう。

育てやすい観葉植物選びのポイント

育てやすい観葉植物選びのポイントは、次の3つです。

・手入れの手間が少なくて済む
・虫や病気に強い
・耐寒性や耐陰性が強い

観葉植物は、その種類によって適応力が高いものや力強く育つものなど、特徴が多岐にわたります。初めて観葉植物を育てる方や、自宅の生育環境が限られている方は、各植物の特徴を押さえておくことが大切です。

では、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。

1.手入れの手間が少なくて済む

1つ目のポイントは、手入れの手間が少なくて済むということ。

育てやすい観葉植物を選びたい場合は、手入れの手間が少なくて済む種類を選んでみましょう。とくに水やりはもっとも気を遣うポイントだけに「仕事が忙しく水やりが不規則になる」「ついつい水やりを忘れてしまう」という方は、乾燥に強く頻繁に水やりをしなくてもよい種類がおすすめです。

また、植物の種類によっては、冬場に水を与え過ぎると根腐れを起こしてしてまい、かえって生育を妨げることもあります。こういった特徴を知っておくだけでも、育てる際の不安や負担が軽くなるだけに、植物選びの参考にしてみましょう。

2.虫や病気に強い

2つ目のポイントは、虫や病気に強いということ。

一旦虫がつくと、虫を除去したり、何度もお薬を塗ったりと、手間がかかってしまいます。また、病気にかかりやすいものだと、回復のための栄養剤や湿度管理など、さまざまなことを気にかけなければなりません。

あらかじめ虫や病気に強い種類の植物を選んでおけば、こうしたトラブルを回避することに繋がるでしょう。また、植物によっては霧吹きで葉っぱに水をかえてあげる「葉水」という作業だけでも、虫や病気を予防することができます。

こういった対策ができる観葉植物も、育てやすい種類と呼べるでしょう。

3.耐陰性や耐寒性が強い

3つ目は、耐陰性や耐寒性が強いということ。

耐陰性:日当たりの悪い環境でも育つ能力
耐寒性:温度の低い環境でも育つ能力

観葉植物を上手に育てるポイントとして、日当たりの良さが挙げられます。しかし、居住環境やスペースの問題から、なかなか明るく日当たりの良い場所に植物を置けない場合は、耐陰性の強い種類を選んであげましょう。

また、観葉植物には寒い環境でも元気に育つ、耐寒性に優れた種類も多く見られます。屋外で植物を育てたい場合や、冬場の気温が低くなる環境に住んでいる場合などは、耐寒性に強い種類を選んであげましょう。

育てやすい観葉植物ランキングベスト5

ここからは、おすすめの育てやすい観葉植物をランキング形式でご紹介していきます。植物選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてください!

種類 水やりの頻度 乾燥への強さ 耐寒性 耐陰性
①ウンベラータ 普通
②ドラセナ 普通
③ゴムの木 普通
④モンステラ 普通
⑤サンスベリア 少なめ

1位 ウンベラータ

ウンベラータ

大きな葉が優しい印象の観葉植物、ウンベラータ。お部屋のアクセントにもぴったりで、日本の気候や風土にも馴染みやすい観葉植物です。

【ウンベラータの育て方】

日当たりを好むので、明るい場所で育てましょう。水やりは、春と秋は土が渇いてから、鉢の底から水が出るまでしっかり行います。真夏は土の表面が乾いてから、真冬の場合は土が乾いて2~3日してから、たっぷり与えて下さい。

水やり以外に、葉水という霧吹きで葉に水をかける作業を行います。葉の裏側にも霧吹きをすることで、葉ダニやカイガラムシ等の害虫予防にもなります 。

【ウンベラータのお手入れ】

とても生育旺盛な観葉植物なので、4~5月に切り戻しをしましょう。植え替えは3~4年に一度で、時期は5~6月が適しています。同時期に、挿し木やとり木で増やすこともできますよ。

>> ウンベラータの商品一覧はこちら

2位 ドラセナ・コンパクター

ドラセナ・コンパクター

濃い緑色の葉が光沢を持っており、ゆっくりと成長しながら、葉と葉の間が密に生えてくることから「コンパクター」と名付けられました。樹形も可愛らしいく、育てやすい観葉植物です。

【ドラセナ・コンパクターの育て方】

耐陰性が強く明るい日陰でも育てることができます。しかしあまり光が当たらない場所では、新芽の色味が薄くなってしまうので気を付けましょう。

水やりは、春~秋までは土の表面が乾いてからたっぷり与えます。最低気温が20℃以下になると少しずつ水を吸わなくなるので、水やりの間隔をあけていきましょう。冬はあまり水分を消費しないため表面がカラカラに乾いてから2~3日経ってからの水やりでも十分です。

【ドラセナ・コンパクターの手入れ】

植え替えは5~6月が適しています。切り戻しを行う場合は、植え替え時期と同じ時期に行いましょう。切り戻しでカットした部分は、挿し木で増やすことができます。

>> ドラセナ・コンパクターの商品一覧はこちら

3位 ゴムの木

フランスゴム

観葉植物として人気のゴムの木は、昔は貴重な商材資源となっていました。ゴムの木というと、インドゴムの木を指すことが多いのですが、ほかにもあらゆる種類が観葉植物として育てられています。園芸品種の中でも、昔から人気があるのがこの品種です。

【ゴムの木の育て方】

日陰でも育てられますが、室内の明るい場所が好ましいです。日差しに当てると葉の厚みやツヤが良くなるので、時々外にだしてあげるといいですね。暑さに強く、種類によっては寒さには弱いものもあるので、冬場の水のやりすぎには注意します。夏は乾燥しやすく、土が乾いたらしっかりと水やりをしましょう。通年での葉水も大切です。

【ゴムの木の手入れ】

根詰まりを起こしたり、大きく成長して鉢とのバランスが崩れたりしたら植え替えます。5~9月が適しており、鉢から抜いて土を半分程落としてから、一回り大きな鉢に植えて下さい。挿し木やとり木で増やすこともできますよ。

>> ゴムの木の商品一覧はこちら

4位 モンステラ

モンステラ
ハート形の葉っぱに、深い切れ込みが入った個性的な見た目のモンステラ。人気の観葉植物の種類で、トロピカルな雰囲気がお部屋にアクセントを加えてくれます。

【モンステラの育て方】

モンステラは、室内でも丈夫に育つ観葉植物です。耐陰性は強いですが、やはり熱帯アメリカを原産地とする種類だけに明るい環境に置くと元気に育ちます。屋外で育てることもできますが、寒さにはやや弱い特徴があることから、冬場は温かい室内に移動させてあげましょう。

水やりは、土の表面がカラカラに乾いたらたっぷりと与えてあげます。冬場は根腐れを起こさないよう、やや水やりの頻度を控えてください。

【モンステラの手入れ】

モンステラは葉の艶や色つきで、植物の健康状態が把握できます。普段は霧吹きなどで葉の表裏に「葉水」してあげたあと、日光浴させてあげましょう。葉が著しく乾燥してしまうと、茶色く変色してしまうため、この場合は変色した部分をハサミなどでカットしてあげてください。

植物が大きく成長すると、根詰まりを起こし生育が悪くなります。鉢が窮屈になってきたら、生育期の5月~7月頃を目安に植え替えを行ってあげましょう。

>>モンステラの商品一覧はこちら

5位 サンスベリア

サンスベリア
剣のような縦長の見た目が特徴的なサンスベリア。存在感ある厚手の葉っぱは、トラのしっぽのような縞柄の模様とから「虎の尾」という和名も付けられています。インテリア性も高い人気の観葉植物です。

【サンスベリアの育て方】

サンスベリアは日当たりのよい明るい環境を好む植物です。あまり暗い場所に置いておくと、葉が弱くなるほか、縞柄模様や色つやが悪くなります。スペースの問題から暗い場所にしか置けない場合は、週に数回程度日光浴をさせてあげましょう。寒さには弱いことから、冬場は室内の暖かい環境に移動させてあげるのがおすすめです。

一方、乾燥には強く、頻繁に水やりをする必要はありません。むしろ土が乾燥する程度に抑えておく程度が最適です。寒い季節(11月~3月)にかけては休眠状態になるため、水やりはまったく必要ありません。

【サンスベリアの手入れ】

サンスベリアは春~秋の成長期に、タケノコのように子株が出てきます。植物がやや窮屈そうな場合は、株分けをしてあげましょう。株分けは4月~6月、9月・10月が適しています。

普段のお手入れは、葉に霧吹きをする「葉水」で十分です。その際に、表裏のほこりなどを拭き取ってあげたら、害虫を予防することができます。

>>サンスベリアの商品一覧はこちら

育てやすさで観葉植物を選んでみよう

観葉植物を選ぶ際には、“育てやすさ”をポイントとして挑戦してみるのがおすすめです。購入した後に、せっかく気に入った観葉植物を枯らしてしまうのはもったいないですよね。今回ランキングに入っていない、育てやすい観葉植物もAPEGOには多く取り扱っています。

APEGOでは、季節ごとの管理法を記載しているカードを同封していますので、安心して育てることができます。

>> 初心者にもおすすめ!育てやすい観葉植物はこちら!

このエントリーをはてなブックマークに追加
2020年2月17日  by apego-press

APEGO 関連商品

関連する記事